勉強会、ミーティング、ピアノコンサート、ポス活
れいわオーナーズフレンズ向けの勉強会でも、先日講師として登壇された小国先生の土曜午前の定例会。
今回はゲストの先生から、冒頭、れいわの舩後安彦議員について触れられました。
党員として誇らしく思いました。
難病や重度障害を持つ国会議員が3名もいることは世界的にも珍しく、特に海外での評価が高いと聞いています。
当事者が入ることで政治も変わっていく。
⚫︎ミーティングいろいろ
れいわのとか所属しているフェミニスト議員連盟のとか。
特にフェミ議では広報として早速広報誌の夏発行号の担当になりました。
メインのお仕事はいろんな地方自治体に所属する議員さんへの原稿の依頼などです。
勝手がわからないまま、教えていただきながらやっております。
⚫︎ピアノコンサート
少し前に「ショパン聴きたい」とふと思ってチケットをリサーチしていました。
夏バテでくたびれており、ちょっとからだが重かったのだけど行ってきた。
それが、ちょーよかった。感動して泣きました。
特に音楽に詳しいわけではなく。ライブや舞台芸術が特に好きで。久しぶりに。
ショパンで検索したら「アンリ・バルダ」さんというエジプト出身のピアニストのサントリーホールでのコンサートがヒット。
指20本くらいついてるのかな??くらいの勢い。
ピアノソナタの葬送…迫ってくる音、迫力。次のパートの際立つ美しさ。…
プロのピアノって凄すぎて寝ちゃったりすることもあるけど笑、今回は引き込まれちゃったな…。
夢見心地で帰宅。
⚫︎ポス活
東京都知事選が終わったので早速。
イベント告知したものの、平日午後とあって今日はひとりでした。
暑かったーーー。
ポストも門のフェンスも「熱ッ」って思わず呟いちゃうくらいだった。
玉の汗が流れました。
汚染土のことでガチンコしたりして…反省も多いけれど、やれば実りも多い。
明日は支援をお願いしてのポス活&メンテナンス。
地図の整理を…しなくては…。
委員会の準備も…。
⚫︎今日の写真
サントリーホール、初めて行きました。
素敵でした。
2024年07月09日 01:25