各種 オンライン勉強会と総理大臣の所信表明
LGBTQについてよだかれんさんも登壇されていた。ご自身は当初あまり自覚がなかったそうだが、SNSで実際に受けた誹謗中傷を例に挙げつつ気丈に解説してくださっていた。涙。理論的なところとリアルな現実とが交差して腹落ちする内容だった。
当事者でない場合繰り返しいろんな側面から理解する努力が必要だ。やっぱりよくわからなかったり、内容を取り違えて受け取ったり、感覚がズレたりするものだから。もちろんお伺いしたところで完全に理解できるということはないし、自分の立ち位置からの実感と合わせて取り組んでいくことはその通りで。多角的に聞けば、ああそういうことがあるんだ!と自分の位置からは死角になっている部分が現れたりしてハッとするようなことがあるものだ。
これまで「SOGI」という言葉はよくわかっていなかったのだが、今日少しそういうことかーと思うことができた。
あえてあげるとすれば…
【LGBT】人(集団)を表すことば …女性とか黒人であるとか
【SOGI】属性を表す言葉 …性別とか人種とか
どんどん聞いていくと、これまですごく雑に扱われてきたものが、実はこんなに細やかにグラデーションに多様性があったんだなあと感心する。なんだかそもそも「女性」とか「男性」ってなんなんだろう??という感じになってくる。みんな自由でそのままでよいのではと。男性でも女性でも誰を愛しても。私は私だと。
介護保険の講座では財源の話題もあって、消費税が社会福祉にはほとんど使われていないことがはっきりと明言された。だんだんと事実が広まってきたのだなあという感じがした。
介護のシステムは介護の実際を知らないひとの制度設計なのではと疑われる。出来高払いの仕組みは介護労働者が気の毒になる。遠方へはもう介護サービスを届けられない状態になりつつある。どうして自宅介護の方が安く、施設介護の方が高いのか。福祉用具をレンタルすれば介護者は要らなくなるなど、決してそんなことはないのに。
ということで、人手不足は国の責任だとして、裁判も起こされているとのことだった。 労基法違反は介護保険制度の欠陥が生み出している、というのが現場の方々の実感としての指摘である。
「助けて」「困っている」となかなか言えない自己責任社会、会計年度職員の問題の大きさにも触れられた。日本の介護保育の民営化の流れは、すでに手法が失敗に終わり再公営化が進む世界の潮流と逆行していると言われたことが印象的だった。
少し休んで、夜は難病者の社会参加を考える勉強会に参加。区内支援者の方の中にも難病指定されていない難病を患う方がいる。まだ具体的にこれをというほど自分の中で深まっていないものの、多数の地方自治体議員も参加する会でありヒントは多い。
子育てや学校給食などはトレンド政策とも呼ばれ、昨今は取り上げる議員も多い。であれば、なかなか日が当たらず一般的に理解されづらくはあるが、しかし困っている方々がいる難病というテーマをもっと取り上げてもいいのでは、という意見もあった。
今日から国会
第212回国会における岸田内閣総理大臣所信表明演説ー令和5年10月23日
れいわ新選組 不定例記者会見 本日の岸田総理大臣の所信表明を受けてなど
【LIVE 不定例記者会見】山本太郎代表、くしぶち万里・大石あきこ共同代表、高井たかし幹事長(10月23日 16時〜 国会内)
*今日の写真は、福島視察で訪れた「おれたちの伝承館」で撮影した作品
2023年10月23日 22:09